文系の僕が、ビックスケールの
モノづくり最前線!
新たな自分を発見し、
達成感・成長を感じる毎日です。
- 所属部署/製造課
Y・Tさん
- 入社年/2017年 新卒
出身校/東海学院大学 人間関係学部心理学科 - 入社後、半年間製造現場でメンテナンス業務に携わり
製造現場全体を理解
文系の僕が、ビックスケールの
モノづくり最前線!
新たな自分を発見し、
達成感・成長を感じる毎日です。
オペレーターとして安定品質の
石灰製品を製造。
夜勤を一人でやり遂げた時の
達成感は最高です!
石灰製品は山から採掘した石灰石を水洗・ふるい分けした後、焼成炉の中で24時間900℃~1000℃の高温で焼いて作られます。私はその焼成炉のオペレーションをしています。3交代勤務で、日中は複数人で夜勤は原則一人。炉を止めると、製品の品質、納期、炉を再稼働させる経費など、とにかく損失が莫大となりますので、小さな異変にもすぐに気が付き、迅速に的確に対応をすることが重要です。
初めて一人で夜勤となった時はものすごく緊張して・・・そんな僕に先輩が「何かあったらすぐに電話しろ。速攻解決してやるから」と言ってくれました。今なら簡単に自分で対応できることなのに、本当に何度も電話をして何とか切り抜けました。先輩を何度も起こしてしまって申し訳なかったと思いましたが、実は先輩も心配で心配で眠れなかったんだそうです。
3年たった今、まだまだ未熟ですが、スケールの大きなモノづくりの最前線で役に立てていることに、誇りとやり甲斐を感じています。夜勤は今も緊張しますが、異変にもスムーズに対応でき無事に夜勤が明け、良い品質の製品ができた時には、「やったー!」とガッツポーズ!最高の気分です。
仕事に誇りと情熱ある製造チーム。
厳しくも優しい先輩に恵まれ、
楽しい職場です。
普段はとても居心地よく楽しい職場で、今も職場では私が一番の新米です。長年の感覚や勘で的確に対応する職人気質の先輩を見ると、「さすが!かっこいい!」と感心し憧れますね。仕事に誇りと情熱を持った先輩たちに刺激を受けながら、私も日々成長を感じ少しずつ自信を積み上げています。
現場は安全第一。事故や怪我につながる可能性のある行動については、厳しい指導が入ります。当然です。同じ失敗を繰り返さないため、会社や先輩に迷惑をかけないため、記録に残して少しずつ見える化・マニュアル化しています。いつか完成させて、技術の継承や危機管理、今後入ってくる新人の育成に活用できたら嬉しいですね。
地元密着、安定と歴史を誇る「石灰業界」で、
学部・資格不問、仕事を通して
社会貢献ができる。
私は地元大垣市で生まれ育ち、家族や友人がいて生活しやすい大垣でこれからも暮らしたいし、将来はここで家庭を持ちたいと考えています。ですから、転勤のない地元企業で、かつ、仕事を通して地元や社会に貢献できる企業を希望していました。
実は、地元でありながら石灰業界のことはあまり知らなかったのですが、調べるうちに、社会に不可欠なもの、地元にとって要となる産業であることだと知りました。「学部も資格も不問、やる気が第一」という説明会での印象がよかったことと、学生時代に市の「集い協議会」で障がいのある人たちのサポートボランティアをしていたんですが、マルアイ石灰も法人参加をしていて地域貢献活動に積極的だったことも決め手でした。採用が決まった時には家族も喜んでくれて嬉しかったですね。